よくある質問
看護師養成所の3年課程と2年課程ってどんな教育課程ですか。
3年課程は看護の資格を持っていない人でも進学できる課程です。
同じ3年課程でも、3年修業と4年修業がありますが、何が違いますか。
3年で卒業できるか4年で卒業できるかの違いですが、現在の3年課程のカリキュラムはぎっしり過密に授業と実習が入っています。
難しい専門課程ですから、当校ではそれを少しゆとりを持たせて修得していくために4年修業としています。
アルバイトも可能なのはなぜですか。
より自主的に自由に学習に取り組めるように週の4日は午後からの授業とし、1日だけ朝からの授業があります。これは多くの人が学習の機会を得られることを願っての教育課程です。しかし、過度なアルバイトは学業に支障が出ます。実際に看護の勉強とアルバイトの両立は体力的にも精神的にも負担が大きいため、注意が必要です。
アルバイト先の紹介はしていますか。
病院や医院、施設など当校と関係があり了解を得ている機関は当校ウェブサイトに掲載しています。
就職・アルバイトのページをご確認の上、直接担当者に連絡をお取りください。
戴帽式でナースキャップが授与されないこともあるのですか?
戴帽式というのは、看護師の象徴であるナースキャップをいただき、看護の心を象徴する灯火を先輩から受ける儀式です。戴帽式を行っている学校は、この儀式を通して学生自身が進路を再確認する機会にしています。戴帽式を行う学校は年々減っていますが、それはナースキャップが細菌感染の原因になることや、活動時の妨げになるという問題があるためです。当校は式典で戴帽します。
看護学生は他の学生に比べて忙しいって本当ですか?
人間の健康に関わる仕事ですから、学習しなければならないことがたくさんあります。そのため3年課程の専門学校では、授業時間が一般の大学生に比べて多いのは事実です。でも、当校は4年修業なので3年修業の専門学校よりも学習進度が緩やかです。看護師の専門学校では、実践を伴う授業が多いので「やってみる」ための事前学習や練習、修了後の評価など、どうしても授業時間以外の時間が必要で、それが「忙しい」と感じるのだと思います。
クラスの中で「30歳代は私一人」「男子は僕一人」、うまくやっていくコツはありますか?
「看護を学ぶ」という同じ目標のもとに集まっているのですから、基本的に年齢は関係ありませんね。もし「一人だなぁ」と思ってしまったら、まず気の合いそうな友達を一人でも作ってみましょう。「おはよう」の挨拶を何回か交わすうちに「この人と話してみたい」と感じたら、自分から話しかけてみてください。
助産師ってどんな仕事をするの?どうすればなれるの?
助産師は、主に正常分娩の介助や妊婦に対する異常分娩防止の指導、新生児の看護と両親に対する育児指導・家族計画指導などを行います。
助産師になるためには、専門学校卒業後、助産師養成所を受験して助産師国家試験を受ける必要があります。また、専門学校卒業後、助産に関する学科を設置している大学に編入し、必要な単位を修得後、助産師国家試験を受験する方法もあります。
保健師ってどんな仕事をするの?どうすればなれるの?
保健師は、地域の保健管理のための検診、病気の早期発見、保健問題の調査、健康教育活動や家庭訪問による在宅療養者への生活援助・家族への指導などを行います。
保健師になるためには、専門学校卒業後、保健師養成所を受験して保健師国家試験を受ける必要があります。また、専門学校卒業後、看護系の大学に編入して必要な単位を修得後、保健師国家試験を受験する方法もあります。